一般定期券・バスICOCA定期券
バスの乗車が一定期間必要となる区間では、通勤または通学等の定期券を発売します。※購入された定期券の区間外で乗車した場合は、追加の運賃をお支払いいただきます。
一般定期券
松江市交通局路線バス全路線(レイクラインを除く。)バスICOCA定期券
交通系ICカード「ICOCA」に追加できる松江市交通局の路線バス定期券です。バスICOCA定期券をご購入のお客様へ
下記の「バスICOCA定期券購入申込書」「バスICOCA定期券チェックシート」をダウンロードし、ご記入の上、購入窓口に持参いただけますとスムーズにお渡しが可能です。●バスICOCA定期券購入申込書(PDF) ●バスICOCA定期券購入申込書(excel) ●バスICOCA定期券購入申込書 【記入例】
○バスICOCA定期券チェックシート ○バスICOCA定期券チェックシート【記入例】
バスICOCA定期券とは

ご利用方法
バスに乗降の際、車内の入口(中扉)及び出口(運賃箱)付近にあるICカードリーダーにそれぞれタッチすることでご利用いただけます。 定期券区間外に乗り越しされた場合には、あらかじめICOCAにチャージ残高があれば、乗り越された区間の運賃を自動的に精算します。 購入時にお渡しする「バスICOCA定期券内容控」に関しては、乗務員が確認する場合がありますのでICOCAと一緒に携行してください。
バスICOCA定期券の種類と取扱窓口
- ・往復通勤定期券(1・3・6ヶ月)
- ・往復通学定期券(1・3・6ヶ月・学期)
- ・通学フリー定期券のりほSP(1・3・6ヶ月)
- ・松江だんだんパス(1・3・6ヶ月)
※以下の3パターンについては、バスICOCA定期券の発行がシステム上できないため、紙定期券での発売となります。
①片道定期券
②往復定期券のうち「循環線」の学期定期券
③往復三角定期券(乗換が必要な定期券)のうち「循環線」と「その他路線」で乗降する定期券
※既に発売済みの定期券は、券面に記載された有効期間内は、引き続きご利用いただけます。なお、有効期間内の紙定期券からバスICOCA定期券への発行替えは行いません。
※お持ちのICOCAに「バスICOCA定期券」の機能を追加することができます。ただし、「記念ICOCA」「KIPS ICOCA」など対応が出来ないICOCAもあります。
※バスICOCA定期券購入時に、初めてICOCAを購入される場合は、預り金(デポジット)500円が別途必要です。
※バスICOCA定期券を紛失された場合、再発行が可能ですが、再発行手数料520円と預り金(デポジット)500円が別途必要です。

松江市交通局・一畑バス共通定期券を発売します
共通定期券とは
松江市交通局・一畑バスの路線バスの運行が重複する一部の区間において、どちらのバスでも乗車できる往復定期券(通勤・通学)です。ただし、「バスICOCA定期券」のみの発売となります。発売額
現行の通勤・通学定期券と同額です。発売額
対象区間- ①風土記の丘入口~県民会館前(相生町、松江大橋経由のみ)
- ②北山団地入口~松江駅(石橋町経由のみ) ただし、区間内のバス停留所のうち以下の停留所を発着する定期券の発売は致しません。(乗降は可能です。) 「石橋四丁目」「石橋三丁目」「北堀町」「塩見縄手」「北殿町」「北田町」「南田町」「裁判所前」「南殿町」「国宝松江城県庁前」「京橋」「天神町」「朝日町」

※乗継定期券の設定はありません。 ※「①の区間」と「②の区間」の定期券を1枚のバスICOCA定期券でご使用いただくことはできません。 ※共通定期券については、紙定期券での発売はしておりません。
定期運賃
一般定期券
通勤などにご利用いただける定期券です。
【定期券額の計算方法】
- ・1ヶ月定期 (適用区間の大人普通運賃)×2(往復)×30日×0.6(4割引)
- ・3ヶ月定期 1ヶ月定期の金額×3ヶ月×0.95
- ・6ヶ月定期 1ヶ月定期の金額×6ヶ月×0.9
※420円以上の区間での定期券額については、上記計算方法よりさらに割引をします。
通学定期券・学期定期券
通学にご利用いただける定期券です。
【定期券額の計算方法】
- ・1ヶ月定期 (適用区間の大人普通運賃)×2(往復)×30日×0.5(5割引)
- ・3ヶ月定期 1ヶ月定期の金額×3ヶ月×0.95
- ・6ヶ月定期 1ヶ月定期の金額×6ヶ月×0.9
- ・学期定期 学期の日数に応じて定期券日数(2ヶ月~)が指定できます。
※420円以上の区間での定期券額については、上記計算方法よりさらに割引をします。
通学フリー定期券『のりほSP』
- ・1ヶ月単位で利用可能なお得な通学フリー(乗り放題)定期券です。
- ・レイクラインを除く市営バス全便が1ヶ月間(1日~月末まで)乗り放題です。
- ・小人(小学生以下)と大人(中学生・高校生・専門学校生・短大生・高専生・大学生)の2種類があります。
※購入の際は、在学証明書または学生証で学生の確認が必要です。
令和4年10月からのりほSPの販売場所が変わりました。詳しくはコチラ
【定期券額】
- ・小人 2,500円
- ・大人 5,000円
持参人定期券
無記名式定期券で、購入者に限定せずどなたでも利用いただける定期券です。
【定期券額の計算方法】
- ・1ヶ月定期 (適用区間の大人普通運賃)×2(往復)×30日×0.8(2割引)
- ・3ヶ月定期 1ヶ月定期の金額×3ヶ月×0.95
- ・6ヶ月定期 1ヶ月定期の金額×6ヶ月×0.9
一畑電車・市営バス乗継定期券
※紙式定期券のみの発売いたします。また、通学・学期定期を購入される場合は、学校が発行する通学証明書等が必要です。
松江だんだんパス
- ・65歳以上の松江市民の方を対象としたフリー定期券です。
- ・有効期間内の市営バス全便(レイクラインを含む)が乗り放題です。
【定期券額】
- ・1ヶ月 5,000円
- ・3ヶ月 13,000円
- ・6ヶ月 20,000円
- ・1ヶ年 31,000円
※松江だんだんパスの購入時は、マイナンバーカードや健康保険証など本人確認書類が必要です。
定期券の割引等
種 類 | 小児定期券 | 片道定期券 | 障がい者等割引 |
---|---|---|---|
通勤定期 | 大人定期運賃の半額 (10 円単位に四捨五入) | 大人定期運賃の半額 (10 円単位に四捨五入) |
|
通学定期・学期定期 | |||
持参人定期 | ありません。 | ありません。 | |
松江だんだんパス | ありません。 | ありません。 | ありません。 |
通学フリー定期券 (愛称 : のりほ SP) | 大人定期運賃の半額 | ありません。 | ありません。 |
定期券の販売箇所
販売者名 | 販売時間 | 備考 |
---|---|---|
松江市交通局 【電話】60‐1111 【住所】松江市平成町 1751-21 | ◎平日 9:00 ~ 17:30 |
|
松江テルサ (2 階事務局)【電話】31‐5550【住所】松江市朝日町 478-18 | ◎8:30 ~ 17:00
年中無休(年末年始を除く。)※バスICOCA定期券(継続)については、8:30~18:00 |
|
松江市八束支所 (地域振興課)【電話】55-5820【住所】松江市八束町波入 2060 | ◎平日 8:30 ~ 17:15 ※年末年始を除く |
|
朝酌新聞販売所 【電話】0852-39-0203 【住所】松江市福富町211 | ◎13:00 ~ 18:00 ※第二月曜日定休日 (不在の場合があるため、事前に電話で確認をお願いします。) |
|
松江観光協会 (松江市役所第4別館1階)【電話】0852-27-8543【住所】松江市中原町19 | ◎平日9:00 ~ 17:00 ※年末年始除く |
|
日本庭園 由志園 【電話】0852-76-2255 【住所】松江市八束町波入1260-2番地 | — |
|
路線バス(市営バス) 車内 乗務員 | — |
|
定期券のお得な制度のご案内
土日祝ワイドフリー制度
- 通勤定期券及び通学定期券をお持ちの方は、土日祝日等の適用日(*1)には、定期券を提示することにより、レイクラインを除く市営バス全線をご利用いただけます。
- *1 暦上の土日祝祭日、お盆(8 月 13 日~ 16 日)、年末年始(12 月 29 日~ 1 月 3 日)
- 臨時バスは除きます。
- 片道定期券は除きます。
環境(エコ)定期制度
土日祝日等の適用日(*1)において、通勤定期券又は通学定期券をお持ちの方と同乗する同居ご家族は、次のとおり、レイクライン及び臨時バスを除く市営バス全線をご利用の際、割引があります。1. 対象者 | 通勤定期又は通学定期所持者と同乗する同居ご家族 ※片道定期券を除く |
---|---|
2. 運賃 | 一乗車につき、大人 100 円・小人 50 円でご利用できます(現金でお支払いください)。 (定期券所持本人については、土日祝ワイドフリー制度が適用されます。) |
共通ファミリー定期券制度
土日祝日等の適用日(*1)において、往復通勤定期券、往復通学定期券、通学フリー定期(愛称:のりほSP)及び高齢者フリーパス(愛称:松江だんだんパス)をお持ちの方と同乗する同居ご家族は、次のとおり、市営バス・一畑バスをご利用の際、相互に割引があります。なお、割引運賃のお支払いは現金のみとなります。区分 | 市営バス路線 (*2) 乗車時 | 一畑バス路線 (*3) 乗車時 | ||
---|---|---|---|---|
市営バス定期券 | 定期券名義 ご本人 | 大人 | 無料 (定期券代に含む) | 無料 (定期券代に含む) |
小人 | ||||
同乗の ご家族の方 | 大人 | 100 円 | 100 円 | |
小人 | 50 円 | 50 円 | ||
一畑バス定期券 | 定期券名義 ご本人 | 大人 | 無料 (定期券代に含む) | 無料 (定期券代に含む) |
小人 | ||||
同乗の ご家族の方 | 大人 | 100 円 | 100 円 | |
小人 | 50 円 | 50 円 |