ご利用いただける路線
松江市交通局全路線(ぐるっと松江レイクライン含む)※臨時便を除くご利用いただけるICカード
下記の全国相互利用交通系ICカードがご利用いただけます。 ※モバイルSuica、モバイルPASMOもご利用いただけます。
ご利用方法
乗車時と降車時にタッチするだけで、乗車区間の運賃を精算します。

※複数人でご利用のお客様、割引運賃適用のお客様、大人用のICカードを小児 のお客様が利用される場合は、降車時にタッチする前に乗務員にお知らせ頂き、乗務員が機器操作したのちにタッチしてください。
※こどもICOCAのお客様は、降車時に運転士にお知らせいただかなくても、乗車区間の小児運賃を精算します。(タッチしたときの音が違います)
交通局で販売するICカード
松江市交通局では、以下の二種類の「ICOCA」を販売します。

ICOCA(無記名式) |
|
---|---|
こどもICOCA (記名式) |
|
バスICOCA定期券(大人用) |
|
こどもバス ICOCA定期券 (小児用) |
|
高齢者優待ICOCA |
※松江市営バス・一畑バスが運行する市内の路線バスに限ります。 ※レイクライン、コミュニティバス、隠岐汽船接続バス、空港連絡バス、高速バスは割引の対象外です。 |
バスICOCA定期券・こどもバスICOCA定期券についてはこちら
※新規ご購入時にはデポジット(預かり金)として500円が必要です。デポジット(預かり金)は、ICOCAを発売する際にお預かりする金額のことで、カード返却の際にはカードと引き換えにお返しします。
※クレジットカードではお買い求めいただけません。
ICOCAポイントについて
- ICOCAを使用して1ヶ月間(1日~末日)に松江市交通局の路線バスご利用いただいた運賃額の合計の1%をICOCAポイントとして翌月末までに付与します。貯まったICOCAポイントは、『ポイントチャージ』をすることで、バス運賃のほか、列車やコンビニ等でのお買い物にもご利用いただけます。
- ICOCAポイントサービスのご利用には、事前に利用登録(無料)が必要です。利用登録は、JR西日本のICOCAエリア内の駅の自動券売機またはWEBで可能です。
※利用登録が完了した月からポイント対象となります。
※ICOCAポイントは現金と交換することはできません。また、複数枚のポイントをまとめることはできません。
※25ヶ月以上チャージまたはポイントチャージがない場合は、利用登録が解除されます。 その場合は、再度利用登録を行うことができます。ただし、解除期間中のICOCAのご利用は、ポイント計算の対象とはなりません。 『こどもICOCA』のカード有効期限の翌日以降は、ポイントは失効となり、ポイントチャージができません。
※ポイントチャージは、カード残額が20,000円を超えない範囲で全額チャージされます。
※以下、松江市交通局の『ICOCA取扱窓口』でもポイントチャージが可能です。
チャージ方法
- 松江市交通局のICOCA取扱い窓口のほか、バス車内でチャージがで きます。
- コンビニやJR西日本のICOCAエリアの券売機等及び、相互利用を行 っている他の交通機関でもチャージができます。
※現金以外でのチャージはできません。
※バス車内では千円札以外でのチャージはできません。また、カードの残額が10,001円を超えている場合はチャージできません。
※カード内残額が20,000円を超えるチャージはできません。
松江市交通局ICOCA取扱い窓口
チャージできる金額
500円、1,000円~(1,000円単位)~10,000円、15,000円、20,000円チャージ限度額
カード残額 20,000円までチャージできます。※20,001円以上はチャージできません。
松江市交通局バス車内
チャージできる金額
1,000円、2,000円、5,000円、10,000円※紙幣は、千円札のみ入金可能です。(その他の紙幣は使用できません。)
チャージ限度額
カード残額 10,000円までチャージできます。※10,001円以上はチャージできません。
バス車内でのチャージ(入金)方法
乗務員にチャージ金額をお申し出ください。乗務員が入金操作をします。
- ①運賃箱の降車用ICカードリーダーにICOCAをタッチしてください。
- ②1,000円札を1枚ずつ挿入してください。
- ③再度、運賃箱の降車用ICカードリーダーにICOCAをタッチしてください。
- ④チャージ完了です。
『ICOCA(無記名式)』及び『こどもICOCA』の払い戻し
ご不要になった『ICOCA(無記名式)』及び『こどもICOCA』は、以下 の計算方法により、松江市交通局のICOCA取扱い窓口にて払い戻し します。※ただし、『こどもICOCA』の払い戻しの場合は、申込書に必要事項をご記入いただき、ご利用のお客様の公的証明書(健康保険証、パスポート等)が必要ですのでご準備ください。 また、ご本人以外の方(代理人)による手続きの場合、代理人の方の公的証明書が必要です。
【払い戻し額の計算方法】
カード残額 ― 220円(手数料) + 500円(デポジット) = 払い戻し額※カード残額が払戻手数料(220円)に満たない場合は、その残額を払戻手数料とし、残額が0円の場合は払戻手数料をいただきません。デポジット500円は、現金にて返金します。
※カード残額の一部のみの払戻しはできません。
※カード残額は、10円未満の端数を切り上げ、10円単位とした額とします。
※『こどもICOCA』を「カード有効期限」の翌日以降に払戻しする場合は、無手数料にて払戻しします。
※払戻しした場合、ICOCAポイントは失効します。
ICOCAの紛失・再発行について
ICOCAの種類により取扱が異なります。以下の表でご確認ください。ICOCAの種類 | 紛失再発行の可否 | 説明 |
---|---|---|
ICOCA(無記名式) | × |
|
こどもICOCA (記名式) | ○ |
※1枚につき、再発行手数料520円とデポジット500円を別途現金でお支払いください。 ※再発行後に紛失したカードが見つかった場合でも、紛失再発行登録を行ったカードを再び使用可能なカードにすることはできません。 |
ICOCAを使用した不正乗車について
以下のような不正乗車を発見した場合には、そのICOCAを無効として回収させていただき、規定に基づく割増運賃を申し受けます。この場合、デポジット(預かり金)の500円は返金いたしません。【不正乗車の例】
- 利用開始後のICOCAを他人から譲り受けて使用した場合
- こどもICOCAを本人以外の者が使用した場合
- 券面表示事項を塗り消し、または改変して使用した場合
- その他不正乗車の手段として使用した場合
ICOCA取扱窓口
窓口名称 | ICOCA 発行・チャージ | バスICOCA定期券 | ICOCA 返却 (※2) | |||
新規発行 (※1) | 継続発行 | 再発行 (※1) | 解約 (※1) | |||
松江市交通局(平成町) ■平日9:00~17:30 ※12/29~1/3を除く | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
松江テルサ(JR松江駅前) ■毎日8:30~17:00 ※テルサ休館日(年末年始)を除く | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
松江観光協会(市役所第4別館1階) ■平日9:00~17:00 ※12/29~1/3を除く | ○ | × | ○ | × | × | × |