ホームページのTOPへ

検索キーワード: body (51 件)

キ(2024年10月~)

北公園 (キタコウエン)
北田町 (キタタマチ)
北殿町 (キタトノマチ)
北堀町 (キタホリチョウ)
京橋 (キョウバシ)

カ(2024年10月~)

開運稲荷前 (カイウンイナリマエ)
春日三区 (カスガサンク)
春日住宅前 (カスガジュウタクマエ)
春日西 (カスガニシ)
春日南 (カスガミナミ)
上宇部尾町 (カミウベオチョウ)
上口 (カミグチ)
上組 (カミグミ)
上組公民館前 (カミグミコウミンカンマエ)
亀尻 (カメジリ)
川津 (カワツ)
菅田庵入口 (カンデンアンイリグチ)
かんべの里 (カンベノサト)
学園通り北 (ガクエンドオリキタ)
学園通り中央 (ガクエンドオリチュウオウ)
学園南二丁目 (ガクエンミナミニチョウメ)

オ(2024年10月~)

大井 (オオイ)
大井神社前 (オオイジンジャマエ)
大界 (オオザカイ)
大界入口 (オオザカイイリグチ)
大界中央 (オオザカイチュウオウ)
大橋北詰 (オオハシキタヅメ)
大橋南詰 (オオハシミナミヅメ)
大庭十字路 (オオバジュウジロ)
大庭団原 (オオバダンバラ)
大海崎 (オオミサキ)
大海崎橋 (オオミサキバシ)
岡住宅入口 (オカジュウタクイリグチ)
遅江 (オソエ)
卸団地 (オロシダンチ)

エ(2024年10月~)

江島 (エシマ)
円光寺前 (エンコウジマエ)

ウ(2024年10月~)

うぐいす台 (ウグイスダイ)
内中原小学校前 (ウチナカバラショウガッコウマエ)
運動公園入口 (ウンドウコウエンイリグチ)

イ(2024年10月~)

イオン松江店前 (イオンマツエテンマエ)
いこい家小浜前 (イコイヤコハママエ)
石橋三丁目 (イシバシサンチョウメ)
石橋町 (イシバシチョウ)
石橋四丁目 (イシバシヨンチョウメ)
市成 (イチナリ)
一の原 (イチノハラ)
井出平 (イデヒラ)
岩汐 (イワシオ)
イングリッシュガーデン前 (イングリッシュガーデンマエ)

ア(2024年10月~)

相生町 (アイオイチョウ)
相生町入口 (アイオイチョウイリグチ)
上谷 (アゲダニ)
上谷南 (アゲダニミナミ)
上乃木 (アゲノギ)
朝酌公民館前 (アサクミコウミンカンマエ)
朝酌郵便局前 (アサクミユウビンキョクマエ)
朝日ヶ丘北 (アサヒガオカキタ)
朝日ヶ丘西 (アサヒガオカニシ)
朝日ヶ丘南 (アサヒガオカミナミ)
朝日橋 (アサヒバシ)
朝日町 (アサヒマチ)
あじさい団地入口 (アジサイダンチイリグチ)
あじさい団地 (アジサイダンチ)
あすなろ橋 (アスナロバシ)

【重要なお知らせ】定期券制度の変更について


いつも松江市交通局をご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、松江市交通局及び一畑バスでは、従来の区間定期券に代わり「金額式定期券」を発売することとしました。これに伴い、定期券制度を下記のとおり変更します。なお、掲載内容は国土交通省認可申請中及び松江市議会に条例改正提案予定の内容であり、今後変更する場合があります。

金額式定期券とは

購入された金額式定期券の設定金額内であれば、路線バスを乗り降り自由に利用することができる定期券です。従来の「区間式定期券」は、ご利用できる区間に限り有効な定期券で、指定された2つの区間内のみが乗車可能で、その区間以外では使用できませんでした。一方で「金額式定期券」は、購入した定期券の設定金額以内の運賃の区間であれば、自由に乗り降りが可能な定期券です。また、一畑バスと松江市交通局の共通定期券となることにより、自分の通勤や通学ルートに応じて、運行会社を問わず、より柔軟にバスをご利用いただくことが可能となります。

ご利用イメージ

販売開始日

令和6年3月18日(月)
※「区間式定期券」と「金額式定期券」を1枚のICOCAに付加することはできません。
※システム上、「区間式定期券」から「金額式定期券」への継続発行はできないため、継続利用を希望される場合は、使用中の「区間式定期券」とは別にもう1枚「金額式定期券」を購入していいただく必要があります。

利用開始日

令和6年4月1日(月)
※大変申し訳ございませんが、3月17日(日)~3月31日までの間は、システム移行のため、当該期間を開始日とする定期券を発行することができません。

販売窓口

松江市交通局(平成町車庫)、松江テルサ(2階事務局)、一畑バス松江駅前チケットセンター、出雲営業所、一畑トラベルサービス出雲営業所
※ご購入の際は、主な利用区間を運行する会社の窓口でご購入をお願いします。

金額式定期券の有効路線

松江市交通局(市営バス)全線
一畑バス松江管内、出雲管内全路線

従来の定期券の取り扱い

金額式定期券の導入に伴い、現在発売中の区間式定期券(ICOCA/紙)を廃止します。

廃止券種
バスICOCA定期券 区間式通勤定期券、区間式通学定期券
紙式定期券 区間式通勤定期券(往復/片道)、区間式通学定期券(往復/片道)、一畑電車乗継定期券

※のりほSP、松江だんだんパスについては引き続き販売します。(変更なし)

販売終了日

令和6年3月17日(日)
※令和6年3月1日~3月17日までの間は、「1ヶ月定期券」のみ販売します。
※令和6年3月17日までに購入された定期券は、有効期間内であれば引き続きご利用が可能です。
※利用中の「区間式定期券」から「金額式定期券」への発行切り替えは行いません。

一部制度の廃止

金額式定期券の導入に伴い、「土日祝ワイドフリー制度」「環境(エコ)定期制度」「共通ファミリー定期券制度」は、紙定期券、バスICOCA定期券問わず、令和6年3月31日をもって終了します。

定期券の割引率の変更について

金額式定期券の発売に合わせて、割引率を下記のとおり変更します。

券種 現行 変更後
通勤定期券 4割引 3割引
通学定期券 5割引 4割引

※のりほSP、だんだんパスの販売金額に変更はありません。

その他

今後、内容の更新があり次第、随時ページにてお知らせします。

お問い合わせ先

金額式定期券に関するお問い合わせ

松江市交通局   ☎0852-60-1111
一畑バス     ☎0852-20-5200

共通定期券制度に関するお問い合わせ

松江市交通政策課 ☎0852-55-5661

ぐるっと松江レイクラインバス

通常ルート運行経路

  • ① JR松江駅
  • ② くにびきメッセ前
  • ③ くにびき駐車場前
  • ④ 鍛冶橋
  • ⑤ 栄橋
  • ⑥ 京橋
  • ⑦ 国宝松江城(大手前)
  • ⑧ 大手前堀川遊覧船乗場・歴史館前
  • ⑨ 塩見縄手
  • ⑩ 小泉八雲記念館前
  • ⑪ 堀川遊覧船乗場
  • ⑫ ふなつ橋
  • ⑬ 黒田町
  • ⑭ 四十間堀川
  • ⑮ 月照寺前
  • ⑯ 清光院下
  • ⑰ 松江しんじ湖温泉駅
  • ⑱ 千鳥町
  • ⑲ 福祉センター前
  • ⑳ 千鳥南公園
  • ㉑ 宍道湖大橋北詰
  • ㉒ 須衛都久神社前
  • ㉓ カラコロ工房前
  • ㉔ 大橋北詰
  • ㉕ 大橋南詰
  • ㉖ 天神町中央
  • ㉗ 灘町
  • ㉘ 県立美術館
  • ㉙ 魚町
  • ㉕ 大橋南詰
  • ㉚ 宍道湖遊覧船乗場
  • ① JR松江駅

嫁ヶ島ルート運行経路

  • ① JR松江駅
  • ② くにびきメッセ前
  • ③ くにびき駐車場前
  • ④ 鍛冶橋
  • ⑤ 栄橋
  • ⑥ 京橋
  • ⑦ 国宝松江城(大手前)
  • ⑧ 大手前堀川遊覧船乗場・歴史館前
  • ⑨ 塩見縄手
  • ⑩ 小泉八雲記念館前
  • ⑪ 堀川遊覧船乗場
  • ⑫ ふなつ橋
  • ⑬ 黒田町
  • ⑭ 四十間堀川
  • ⑮ 月照寺前
  • ⑯ 清光院下
  • ⑰ 松江しんじ湖温泉駅
  • ⑱ 千鳥町
  • ⑲ 福祉センター前
  • ⑳ 千鳥南公園
  • ㉑ 宍道湖大橋北詰
  • ㉘ 県立美術館
  • ㉛ 夕日公園前
  • ㉜ 嫁ヶ島西
  • ㉝ 嫁ヶ島夕日公園
  • ㉘ 県立美術館
  • ㉒ 須衛都久神社前
  • ㉓ カラコロ工房前
  • ㉔ 大橋北詰
  • ㉕ 大橋南詰
  • ㉚ 宍道湖遊覧船乗場
  • ① JR松江駅

時刻表(Time table)

時刻表はこちら

Regular Route(English)

Yomegashima Route(English)

Regular Route(Korean)

Yomegashima Route(Korean)

お知らせ(Information)

令和6年10月1日にダイヤ改正を実施しました。

運賃(1 回乗車運賃)

大人 210円
小人 110円

乗車券

共通二日乗車券

八重垣神社に行くならこちらが便利です。

大人 1,050円
小人 530円
  • ※共通二日乗車券は、連続した2日間何度でもご利用できます。
  • ※市営バス全線及び「ぐるっと松江レイクライン」が連続した2日間乗り放題です。
  • ※デジタルチケットのみで車内での発売はありません。販売は、JR西日本観光ナビ『tabiwa by WESTER』にて行います。こちらのページからご確認ください。(外部サイト)
レイクライン 1 日乗車券
大人 520円
小人 260円
    • ※レイクライン1日乗車券は、レイクラインが1日間に限り何度でもご利用できます。
    • ※デジタルチケットは、JR西日本観光ナビ『tabiwa by WESTER』にて行います。こちらのページからご確認ください。(外部サイト)
    • ※紙チケットは、JR松江駅『おみやげ楽市シャミネ松江店』及び松江しんじ湖温泉駅売店にて販売しています。※車内では発売しておりません。

割引

共通二日乗車券・レイクライン1 日乗車券をご利用の方は、以下の観光施設で利用料金の割引を受けることが出来ます。
各施設の窓口で乗車券をご提示ください。

 

 

レイクライン一日乗車券・松江乗手形特典提供施設一覧

【お知らせ】令和4年10月1日から一部のバス停留所で名称が変わります!

平素より市営バスをご利用いただき誠にありがとうございます。
令和4年10月1日から一部のバス停留所の名称が以下のとおり変更となりますので、ご利用になる際はご注意ください。
なお、変更前名称のバス停名で発行された定期券は引き続き有効です。

変更前 変更後(ふりがな)
浜乃木嫁ヶ島 浜乃木灘中(はまのぎなだなか)  ※
ゴルフ場入口 比津(ひつ)  ※
ろうけん虹前 大庭橋(おおばはし)
老人保健施設虹前 虹(にじ)

※印バス停につきましては、一畑バスも同日付で名称変更となります。